ワーキングマザー陸マイラーが今日も行く

フルタイム共働きのワーキングマザーです。陸マイラーもやっています。

ふるさと納税返礼品のさくらんぼ 子どもにおすすめの食べさせ方

ふるさと納税の返礼品が届いた

 

先日、ふるさと納税の返礼品のさくらんぼが届きました。

f:id:workingmothermiler:20210624183719j:plain

佐藤錦

 

佐藤錦の「秀」、Lサイズ1キロです。

 

「うわ、おいし!」と口から出てしまうほど、肉厚でみずみずしい、おいしいさくらんぼでした。

 

 

3歳の子どもの食べっぷりがすごかった

 

3歳の子どもと食べたところ、とどまるところを知らない食べっぷりでした。

 

もともと果物が好きなのですが、普段ならお皿に乗せた分と、親のものを少しおねだりするくらいでおさまるところ、箱で届いたさくらんぼを見てしまったせいか、はたまた美味しすぎて我慢ができないのか、「まだ食べたい~」と泣き出してしまうほど。

一人で20個ほどは食べたでしょうか。

 

美味しいものは子どもでもよくわかっています。

 

3歳の子どもへのさくらんぼの食べさせ方

 

さくらんぼには種があります。

イカも含め、まだ種を上手に出すことができない3歳児。

 

食べ方のお手本を見せても、口の中でうまく種だけ取り出せず、さくらんぼの実ごと出してしまうという状態でした。これでは見た目も残念ですし、手も汚れてしまいます。

 

そもそも球体のさくらんぼを3歳の子どもにそのまま与えると、のどに詰めて窒息する恐れがありますし、種もそこそこ大きく種だけ飲み込んでも窒息の可能性が0ではないので危険です。

 

子どもも「種を出して~」と言うので、あらかじめ与える前に種を出しておくことにしました。

 

最初は手で割いて種を取っていたのですが、試行錯誤の結果、ハサミで取り出すのが一番楽で、手も汚れない方法だったので紹介します。

 

 

おすすめの種の取り方

 

まずさくらんぼの「割れ目」を探します。さくらんぼは桃などと同じように、おしりの割れ目のような割れ目があります。左のさくらんぼの写真の中の線が「割れ目」です。

 

さくらんぼ割れ目に90度の角度でハサミを入れます。

f:id:workingmothermiler:20210624183226j:plain
f:id:workingmothermiler:20210624183236j:plain
種の取り方(1)

 

そのままハサミで切り込みを入れると種をつかめますので、少しひねって取り出します。

f:id:workingmothermiler:20210624185636j:plain
f:id:workingmothermiler:20210624185650j:plain
種の取り方(2)

 

さくらんぼの種は楕円形で、平たい面と「割れ目」が平行になっていますので、「割れ目」に沿ってハサミを入れると、うまく種をハサミでつかむことができません。

 

ですので、さくらんぼの「割れ目」に合わせてハサミを入れるのではなく、必ず90度の角度で入れてください。

 

f:id:workingmothermiler:20210624185650j:plain

種を取り出したら

種を取り出した後のサクランボは、既に切れ目が入っていますので、子どもにそのまま出してものどに詰める心配は少なくなります。

 

この方法だとまだヘタもついたままなので、ヘタを持って実を口に入れるさくらんぼ特有の食べ方もできます。

 

ぜひお試しください。

 

 

やっぱりふるさと納税はお得です

 

ふるさと納税は、応援したい自治体に寄付ができる仕組みで、寄付した後は税金の控除を受けることができます。

 

控除上限額の範囲内で寄付をした場合、原則として自己負担額の2,000円を除いた寄付額が、住民税や所得税から控除されます。

 

そして、自治体によっては寄付した人に対して返礼品を用意しています。

 

今回いただいた佐藤錦さくらんぼも、昨年の山形県上山市への10,000円の寄付に対していただいたものです。

 

2,000円の自己負担で、複数の自治体から返礼品がいただけるので、わが家はここ数年、毎年ふるさと納税を行い、様々な返礼品をいただいています。

 

今回いただいた佐藤錦のシーズンは、6月中旬から下旬、山形県さくらんぼシーズンは6月中旬から7月中旬までです。

 

今年の寄付でさくらんぼを返礼品として受け取るためには、今すぐふるさと納税手続きが必要です。

 

ぜひふるさと納税をうまく活用し、美味しい地域の特産品をいただいて、地域を応援してください。

 

 

便利でお得なふるさと納税サイト

 

いくつかふるさと納税サイトを使っています。サイトごとの特徴をご紹介します。

 

【使いやすさで選びたい人】

使いやすさで選びたい方は、さとふるがお勧めです。

納税額の上限の計算や、納税先の検索もやりやすく、使いやすさは一番の印象です。(ただし人気サイトゆえ、人気の返礼品の終了も早いです)

 

さとふるでふるさと納税をする場合、ポイントサイト経由でふるさと納税を行うと、ポイントサイトのポイントももらえて大変お得です。わが家は、ハピタス経由でふるさと納税を行うことが多いです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

【かんたんに始めたい人】

かんたんにふるさと納税を始めたいという方は、ふるさとプレミアムがお勧めです。かんたんが売りのサイトです。

ふるさとプレミアム

 

 

【auPAYauユーザーの方】

auPAYauユーザーの方は、auPAYauふるさと納税がお勧めです。納税額に応じて、auPAYも貯まります。

 

 【楽天ユーザーの方】

楽天ユーザーの方は、楽天ふるさと納税がお得です。楽天ポイントが貯まります。

 

【合わせて読みたい】

 

 www.workingmother-rikumiler.com

www.workingmother-rikumiler.com

 

 

 

お役に立てましたら、ポチっとお願いします。ブログ村に遷移します

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村