ワーキングマザー陸マイラーが今日も行く

フルタイム共働きのワーキングマザーです。陸マイラーもやっています。

英語の歌を英語で歌う息子を見て思ったこと

息子が1歳過ぎの頃に、こちらのCDを購入し、主に車内で流しています。

 

ザ・ベスト えいごのうた~ABCソング~

ザ・ベスト えいごのうた~ABCソング~

 

 

 

息子が最近英語で歌を歌うようになりました

 

車に乗る機会が、週末の買い物やちょっとしたお出かけと、(コロナでめっきり減りましたが)家族旅行くらいなので、そう頻繁なわけでもないのですが、息子が2歳後半になったころから、CDを流すとそのまま英語で口ずさむようになりました。

 

本人は英語で歌っていると意識しているわけではなく、聞こえた音をそのまま口に出しているだけですが、それなりに「それっぽい英語」になっています。

  

 

私は大学教育まで受けましたが、海外旅行で何とか欲しいものや行きたい場所を伝えるくらいの英語力しかありません。英語の雑談は理解力4割ほど、自分から会話に加わることはできない、というレベルです。

もちろん、このCD聞いても歌詞を聞き取れません。このCDは歌詞カードがついており、英語と日本語があるので、歌詞カードを見ながらなんとか歌詞を理解している次第です。

 

 

わが家の英語教育に対する考え方

 

わが家はとりたてて子どもに英語教育を行っていません。

 

よく「3歳までに英語を始めないと英語の発音が聞き取れない、ネイティブな発音ができない」などと聞きますが、平日8時から18時まで保育園に通い、土日も1日は親の休憩や家事に付き合ってもらう状態で、3歳までに英語教育を始められる余力は私にはありませんでした。

 

わが家の英語に対する考え方は”本人が望んだら留学の機会を与えよう(金銭面で)"、小学生までに海外旅行に連れていき、”日本語以外の言語があって、習得すれば日本人以外と話ができる””英語ができればある程度どこの国でも意思疎通ができるので便利”ということを体感させよう、くらいのゆるーいレベルです。

 

子どもは2歳半を過ぎたころから、鼻歌を歌うようになりました。手遊び歌以外にも、保育園で歌っている歌やアニメの歌、NHK子供番組で流れる歌などを歌います。

日本語の歌詞を分かって歌っている気配はなく、聞こえた音をそのまま口に出して歌っている感じなので、歌詞はまだまだめちゃくちゃです。いないいないばあ!のはるちゃんの似顔絵絵描き歌でも「あまつぶ(雨粒)きらっきら」という歌詞を「ままぶつちらっちら」と歌っています。

 

そして同じように英語の歌も、耳で聞いた音をそのまま口に出して歌っているので、きっと歌詞はめちゃくちゃです。しかしそれでも、私が歌詞カードを見ながらカタカナ発音で何とか歌う英語の歌詞より、子どもが歌う歌詞のほうが英語らしい感じになります。ABCの歌など、親にはエービーシーという先入観がありますが、息子は素直にエービースィー、アッポーなどと歌っていて、面白いです。

 

 

子どもの言語習得と英語の関わり

 

子育てする中で強く実感したことですが、子どもが「ことば」を習得する過程は、最初は口頭伝承です。親が繰り返し話す物の名前を聞いて、まず物の名前を覚え、パパとママを覚え、次に動詞(ちょーだい)(とって)を覚え、それをくっつけた2語文を覚え、助詞を覚え、挨拶を覚えて会話をしていきます。

 

「おはよー」と発音するのに、書く時には「おはよう」と「う」を書いたり、「こんにちわ」はこんにちはだったりということを覚えるのは、文字を学んでから、日本では6歳で小学生になってからになります。

 

しかし私が受けた英語教育は、最初から”私”は”I”、”名前は”name"、”ペン”は”pen”、”です”は"is"(このあたりから何か怪しい日本語英語に突入)と習い、tすぐに、My name is Chie. This is a pen.と習得してきます。

 

学校教育における英語学習においては、つい最近まで、読む、書くという2技能を重視して構成されてきました。最近になって読む、聞く、話す、書くの4技能が必要だということで、大学入試が変わってきました。

 

この4技能のうち、わが子は日本語の聞く、話すを、親からそして社会から習得しているところです。それが自然な言語習得なのでしょう。

 

そうであれば、できれば英語も、日本語を習得したのと同じように、聞くと話すから触れて欲しいと思っています。それが公教育で難しいのであれば、少しだけ親が手助けしてあげないといけないかなと感じているところです。

 

その手助けについて、わが家が現在できる方法が、英語の歌のCDや、子どもの好きなミニオンシリーズを英語で見せる(少し経つと嫌がって日本語に変えろと要求します)くらいなのですが、それでも、わが家のやりかたで、ゆるく、日本語以外にも言葉ってあるんだよ、英語を使えると世界の人と話ができるようになるんだよと、感じてもらいたいなと思っています。

 

それではまた。

 

【合わせて読みたい】

 

www.workingmother-rikumiler.com

www.workingmother-rikumiler.com

www.workingmother-rikumiler.com

 

 

お役に立てましたら、ポチっとお願いします。ブログ村に遷移します

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村